元気がでるブログ

元気がでるブログ

「ズーカ」と申します。二児の父親で子育て奮闘中。普段気づいたことや役に立つ情報を発信していきたいです。読んだ方が元気になってくれたら嬉しです。

子供をしつける前に親がすること

こんにちは。ズーカです。

 

我が家には5歳になる娘がいます。

 

娘は、最近ひらがなが書けるようになってきました。

そして、彼女のブームは、紙に文字を書き、家中に貼ること。

 

テレビには、「てれび」と書かれて紙が貼ってあります。

扉には「あいことばをいえ」と書かれた紙が貼ってあります。

 

ある時、僕が家に帰ると、壁に

「ちほうしよう」

「こどくち」

と書かれた紙が貼ってありました。

僕は???

もしかして、

「痴呆症」と「孤独死」???

娘は5歳だぞ???

何が起きた???

と頭の中はごちゃごちゃになりました。

 

そして娘に「これなーに」と聞きました。

 

娘は

これはあれだよ、おばあちゃんが「ここはどこ。私の家はどこ?」ってなるやつ。

 

もう1つは、おばあちゃんが一人で死んじゃって、誰も気づいてくれないやつ。

 

って言い放ちました。

 

こんな言葉をだれが教えたんだと思い

娘に聞いてみると、

Eテレでやってたよ。

とのこと。

 

おそらくテレビのNHK教育番組でアニメを見た後、そのままテレビがついていて、社会問題の番組が流れてたんだなと僕は思いました。

 

それにしても、

5歳の子供が社会問題の番組を見てよく分かったな

と感心しました。

 

〈親が考えている以上に、子供は色々なことを理解している〉

子供ってほんと色々なことを理解してます。

そして、親のこともよく見てる。

 

我が家では、ご飯を食べる時、テレビを消します。

娘がどーしてもアニメが見たいと言っても消します。

 

普段、僕が仕事を終えて家に帰ると、娘は既に寝ています。

 

僕がご飯を食べながらニュースを見ていると、娘がトイレで起きてきました。

 

そして、僕に一言。

「自分だけテレビみながらご飯食べてる。パパは自分に甘い」

と怒りながら言ってきました。

 

僕は「大人はニュースを見なくちゃいけないんだよ」と取り繕うことしかできませんでした。

 

〈口だけではダメ、自分に厳しく

つまり、日常的に自分ができていないことを、親の立場を利用して、子供にいくら言っても、子供には響きません。

 

言葉が薄っぺらくなり、説得力にかけるからです。

 

つまり、まずは普段の行動を見直し、口先だけでなく行動する。

 

そうすれば、子供に響く言葉を言える親になれます。

 

自分も、

外から帰ったら、玄関の靴を並べて、手洗いうがい。

ご飯を食べ終わったら食器をさげる。

引き出しや扉を足で締めない。

 

子供に注意する前に、自分の行動を見直さなくちゃです。